家売却 大手か地元業者かどっち?仲介依頼先に迷った時の判断基準は?
家を売却するために色々な仲介業者に査定依頼したものの、大手業者か地元業者か、どっちに依頼するのがいいの?…と迷っている方もいらっしゃるでしょう。
査定結果の金額が各社で異なっていたり、営業担当者の言っている内容も違っていたりしたら、余計に混乱してしまいますよね。
そこで、大手業者と地元業者の特徴に触れながら、家売却はどんな業者に依頼するのが確実なのか考えてみます。
家売却 大手と地元業者の特徴・強みは?
大手業者の特徴・強みといえば、やはり「資金力」と「顧客リストの多さ」でしょう。
広告宣伝費がかけられる分、大勢の購入希望者からの反響を集めることが可能。
各地に支店が置かれていれば、支店間で顧客や物件の情報をやり取りすることもできますからね。
比較的、査定額も高めの設定になることが多く、営業担当者にも“強気”な言動・行動が見られるかもしれません。
ですので「物件の広告をバンバンやって、高く買ってくれる購入者を探したい」という方には向いていると思います。
理想通りの結果になるかはわかりませんが、物件情報の露出度は高くなるはずです。
なお、この記事では「仲介業者」への依頼を前提として書いていますが…「金額うんぬんよりも、とにかく早く・人知れず売却したい」という方の場合は、大手の買取専門業者がおすすめです。
仲介業者の査定額よりは金額が安くなりますが、すぐに現金化でき、売主としての責任も減るメリットがあるからです。
資金力のある大手買取業者ですと、粘り強く交渉すれば買取額をプラスしてもらえる可能性もあります。
関連記事:空き家買取業者に売却すると損?!仲介との違い&メリット,デメリットは?
一方…地元密着の中小・仲介業者の特徴は、そのエリアの情報に正確で、小回りが利くことでしょう。
大手業者よりも顧客リストは少ないものの、物件購入を検討している“濃いお客”を持っている可能性があります。
大手業者のように社員(担当者)の入れ替わりも少なく、ずっと同じ営業担当者が業務をしていることが多い安定感も。
ですので「きめ細かな対応をしてくれて、本当に物件を気に入ってくれる購入者を探してもらいたい」という方に向いていると思います。
これは私の話ですが…
わが社は大型スーパーの目の前に事務所を構えており、買い物ついでに購入物件の希望を告げにくる“飛び込み客”が多いのです。
買い物袋をぶら下げながらフラッと立ち寄り、「予算◯◯万円の中古住宅を探しているから出たら教えてほしい」という具合に。
そんな皆さんの名前と連絡先をファイリングしておき、物件が出たらすぐ連絡することにしています。
この方法により、中古住宅の売却依頼をいただいてから1週間で、売主の希望金額で購入してくれる買主が見つかったケースもあります。
地元業者の方が、高く・早く売れることもあるわけです。
家売却 大手か地元業者かどっち?迷った時の判断基準とは?
家売却の仲介を大手業者に依頼するのか、それとも地元業者に依頼するのか…
どちらがベストなのかは、結局のところ、物件の種別によって、かつ売主が何を重視するのかによって変わります。
上述したわが社の例ですと…わが社は中古住宅をメインに扱っていますが、そこに中古住宅を求める“飛び込み客”が多く集まれば、マッチングする確率は上がりますよね。
どんな物件をメインに扱っている業者なのか?
金額だけを重視するのか?
売却の早さを重視するのか?
それとも業者の対応の良さ?
…まずは売主としての方向性を定めることも大切です。
関連記事:空き家売却 不動産会社の選び方は?直接交渉で個人売買する場合との比較
ですので、大手か地元かという業者選択は「正解」が見えにくく、やってみないとわからない面があります。
ただし、一つ大事な点は「業者の査定結果の根拠がしっかりしていて、説明に説得力があるか」の見極めは必須ということです。
深く考えずに「査定額が一番高かったから」という理由で業者を選ぶと、後から「売れないから減額してください」と値切られることもあります。
また、「頑張ります」「多分、この金額で売れると思います」といった業者の言葉でも弱いですね。
より具体的に「過去に◯◯万円で売れた事例があります」「◯◯エリアは◯◯万円の価格帯で探している世帯が多いので集中的にチラシを配ります」という話が聞ける業者がいいですね。
さらに、営業担当者が宅地建物取引士として何年のキャリアがあるかとか、地元にどれだけ詳しいのか…などをチェックしてみるのもいいでしょう。
その上で、複数の業者で迷うようでしたら、その全社に仲介を任せて売り出してみましょう。
「一般媒介契約」というものを結べば、複数社に仲介を依頼することは何ら問題ないからです。
関連記事:媒介契約とは?わかりやすく種類,期間などを解説!どれが一番いいの?
媒介契約の期間は3カ月が多いので、その期間は複数社で競わせて様子を見ます。
もし3カ月で売れなかった場合は、一番頑張ってくれた1社に絞って依頼し直すのも手です。
家売却 大手か地元業者かどっち?…まとめ
①大手業者と地元業者では、それぞれに特徴や得意種別が異なるため、どちらがいいかは断言できない
②複数社で査定額に差があるときは、どの業者のデータや説明が一番説得力があったかを見極めた方がいい
③それでもどの業者に依頼するか迷ったときは、複数社に仲介を依頼してみる
④最初は複数社に仲介を依頼し、業者の販売活動を比較してから1社に絞るのもいい
ちなみに…複数業者の査定結果に関する、こんな事例をネット上で見つけました。
●築14年の中古住宅(4SLDK)を売却するため4社に査定依頼したが、どの業者に仲介を頼むか悩んでいる
●購入当時は、土地800万円(357㎡)・建物1600万円( 166㎡) だった
●関西の某田舎町にあり、中型スーパーまで車で7~8分
●査定結果はそれぞれ、A社:1,000~1,200万円、B社:1,600万円、C社:1,780万円、D社:2,000万円
私はこの中古住宅を実際に見ていませんが…「机上査定」で判断すると、最も現実的で、相場に近いと思われるのはB社でした。
A社は早期売却を目指しているか、またはこの金額で売主が納得すれば、いずれ買取業者への紹介も視野に入れている可能性があると感じました。
C社はちょっと高い気がしましたし、D社に至っては、高い金額を提示することで「専任媒介契約」を取ろうとしているイメージを持ちました。
同じ中古住宅なのに、A社とD社の金額差が1,000万円とは驚きですね…
やはり、不動産査定は複数の業者の意見を聞いた方がいいです。
査定を検討でしたら、こちらの記事もご覧ください。
関連記事:不動産査定サイトの比較&特徴まとめ!結局はどれが一番いいの?