家いちばの評判&口コミはどう?売主支援の掲示板サイトで仲介手数料も安い!
不動産業者が売却に難色を示すような物件でも、オーナー自らが情報を投稿して買い手を探せる掲示板サイト「家いちば」。2015年のサービス開始から、年々、成約数が伸びています。
実際サイトを見てみると…「家財道具はそのままです」「上水道が出ません」「古い建物なので傷みがあり、庭の草も伸び放題」「接道条件を満たしていません」…などと、特徴のある物件が並んでいて興味深いです。
全国で空き家が急増している中、オーナーと買い手が直接やり取りしながら双方納得したうえで取引できるところが受けているようです。
「家いちば」を利用した人の評判や口コミはどうなか調べてみました。
家いちばの特徴とは?
「家いちば」は、不動産コンサルタントの藤木哲也さんが2015年に開設した不動産売買のマッチングサイト。株式会社エアリーフローが運営しています。
そのコンセプトは「不動産の売主を支援するすることで、安心して売却できる仕組みを提供する」こと。買い手寄りというよりも、オーナーの背中を押す、支援目的の意味合いが強いのです。
「家いちば」の仕組みはこうです。オーナーが所有物件の写真・紹介文を掲示板に投稿すると、それを見た検索者から問い合わせ・価格交渉などがメッセージボードに入ります。現地案内もオーナーが直接行い、商談が成立したところでエアリーフローが売買契約書の作成〜引き渡しのフォロー(仲介)をしてくれるのです。
掲示板サイトに投稿するのは無料。売買が成立し引き渡しとなった段階で「家いちば」に手数料を支払う仕組みになっています。
【空き家探しにおすすめサイト】
いつでもどこでもどんなのでも、売りたい・買いたいをマッチングしてもらう
「家いちば」
自治体の空き家情報バンクにはない物件も多い。
都市部の物件も稀にあるがほぼ地方の物件。
またその物件のストーリーを知れるのも良い。https://t.co/tChA7Rfecy
— カンタ / 田舎暮らし広報担当 (@inabigi) 2019年2月8日
家いちば URL:https://www.ieichiba.com/
家いちばのメリットは?
物件オーナーの視点から「家いちば」のメリットを整理してみます。
①一般的な不動産業者が扱いたくないような物件でも自由に投稿できる
②不動産業者を通さず買い手と直接話せるので、相手の人柄・購入目的・本気度がわかる
③投稿する紹介文は自分で考えるので、物件に対する想い・エピソードをストレートに伝えることができる。物件を大切に使ってくれそうな買い手を見つけてバトンタッチできる可能性がある
④「家いちば」に支払う仲介手数料は、通常の手数料設定の半額になる
関連記事:仲介手数料の出し方(計算式)や限度額は?売買の報酬は高すぎる?!
オーナー自らで広告・PRを行うことになりますので、それ相応のエネルギーが必要になります。しかし、最近では田舎にセカンドハウスを持ちたいという人や、DIYでリノベーションに挑戦したいという人も多いので、物件の価値を本当にわかってくれる買い手と出会えるかもしれません。
家いちばの評判・口コミはどう?
実際に「家いちば」を利用した人の評判・口コミを拾ってみますと…
(オーナーの意見)
・古い家を人に売ることがネックで、なかなか踏み出せなかったが、売却を決意することができた
・売買が成立した瞬間、これまでの重荷から解放されてホッとした
・長年住み慣れた家を手放した寂しさと、子供たちに負の遺産を残さずに済んだという安堵感で、複雑な気持ち。過疎地で数多くある空き家の中から、家が売れたことは奇跡と思った
・いざ売ろうとネットで不動産屋を検索するも、どこも扱ってくれず諦めかけていたところ「家いちば」を見つけた。掲示板も「家いちば」が作ってくれて助かった。掲示板の売り文句が良く、最初に内見したお客様が納得され商談成立した
(買い手の意見)
・希望にマッチした物件が格安で手に入ったので満足
また、購入者の声ではありませんが、掲示板の情報を小まめにチェックしている検索者も多いようです。
今日の家いちばを確認。
いい物件はなかったですね。狙うは 関西圏でボロボロの古民家。https://t.co/s6sKlDCFdR
— かっ@ちゃんねる (@katuachan) 2018年10月6日
私も家いちばちょくちょくチェックさせて頂いてます。見るだけでも面白いんですよね。
「タダ同然の廃墟物件」に買い手が集まる理由(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/nUhb2PjDv4 @YahooNewsTopics— Hiroki Omomo (@h_omomo) 2017年11月20日
家いちばの物件は、掘り出し物もあるので、興味がある人は見てみて下さい。
例えば、僕は以前、この郵便局施設を買おうとしてました。https://t.co/yF2o08R5yl
場所はJAのすぐ後ろ。https://t.co/FBMZZ7r6rJ
建物と土地の上に、太陽光発電を置いて、中は倉庫等で貸し出すプランで考えていました。
— 兄さん (@richbrother2002) 2019年1月26日
居住用としてだけでなく、事業用として活用できる物件を探している検索者もいることでしょう。物件を安く購入できても、その後の維持管理費がどれくらい必要になるかがポイントですね。
家いちばの評判・口コミは?…まとめ
売りたい空き家の情報をオーナーが掲示板に投稿し、買い手を直接見つけることができる「家いちば」の特徴や評判についてまとめました。
不動産業者が敬遠するような物件であっても、双方が“本音”でやり取りでき、しかも価格や手数料が安くなる画期的なシステムです。空き家が売れずに困っていたオーナーは、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ただ一点、オーナーの責任として、物件のマイナス面もありのまま情報公開することが大切ですので心得ておきましょう。決して、自分に不都合な事項は隠したりしないようにしてくださいね。
関連記事:中古住宅の現状有姿引渡しの注意点とは?告知書や設備表の大切さ